|
山口県・有家港・ダンゴ釣りの巻 2007 7月17日 |
台風4号通過直後の釣果はどうなのか?
私は台風という暴風雨が魚たちにどのような影響を与えるのか調査すべく
山口県は有家港へ車を走らせた。
午前4時着。
あたりはまだ真っ暗だ。少々気合が入りすぎた模様。
睡眠一時間という馬鹿げた強行策などしなくても、もっと眠れたじゃないか…。
しばらくすると、ほのかに空が明るくなってきたので準備開始。
今日はチヌのダンゴ釣りだ。
風なし。波なし。釣り人なし。
最高のシチュエーションではないか!いっそう気合が入る。
と、ココまで読んでいただいた方、今回はかなり平均的な釣りとなり、何のアクシデントもなく、何の面白みもないので時間のない方は画像のみお楽しみください。
(なんて私は親切なんだ…!)
ダンゴ釣りにもいろいろあるが基本的に私はサシエはオキアミ生、ダンゴには尊敬すべくダンゴ釣り名人、小松康宏氏発案のクイックダンゴ、そして寝ウキで挑む。

朝からボチボチ活性は高く、コンスタントに魚が釣れて行く。
結果から言うと本日は
チヌ 3匹(25〜28センチ)
キュウセンベラ 1匹(30センチ)
アジ 5匹(20〜22センチ)
かなり平均的な釣果だ・・・。
釣りは楽しかったが過程や釣果が不満足な釣行となった。
(ドラマ性がないので)

すっかり忘れていたが台風がもたらす魚への影響だが
よくよく考えてみれば台風4号が過ぎ去って、すでに2日が過ぎているので
調査もへったくりもないような気がしてきた…。

そしてさらによくよく考えてみれば賞味4時間の釣りだったので
まあまあの釣果のような気がしてきた。

ダンゴ釣り人達へ
ダンゴ釣りでチヌを狙い、今まで一度もボウズをくらったことがない場所です。
特に初心者の人にはおすすめですよ!
水深は波止の外側10メートル沖で約3〜5メートル。
引き潮に実績が高いですよ!!
|
|
|
 |